代表作家展開催のご案内
2016年09月27日
会期:9月27日(火)~10月2日(日)まで
午前10時~午後6時 (最終日、午後5時まで)
会場:東京銀座画廊・美術館【銀座貿易ビル8階(名鉄メルサ)】
東京都中央区銀座2-7-18
日本書道学院代表作家展は第11回を迎えることになりました。
本展は当初よりの指導陣、
理事となられた先生方と学院の明日を担う審査員候補の鑑査員で
構成され、現在の日本書道学院を代表する
97点の作品が展示されています。
学院展と違い、小作品主体ではありますが、都心での書展ということで、より親しんでいただけますよう工夫をいたしました。
ぜひ,大勢の方にご来場いただき,ご高覧とご批正をお願い申し上げます。
*日本書道学院と日本ペン習字研究会は姉妹団体です。日ペンの皆様もぜひご来場ください。
地下鉄・JRから近く、交通にも便利な所ですので、是非ご来臨賜り、ご高覧いただきたくご案内申し上げます。
ペン習字《関西講習会》が行われました
2016年09月26日
ペン習字関西講習会が9月25日(日)にエルおおさかで開催されました。
講習会では、日本ペン習字研究会・副会長成田嵐石先生による
講義と、個別添削指導が行われました。
午前中の講義はペンの光10月号規定部課題解説、
午後は筆ペン部課題解説中心の講義でした
添削指導は、総務理事 鈴木右鴻先生に加わっていただきました。
ご参加の方の作品を丁寧に添削して、
書き方のポイントを教えてくださいました。
会場には、日ペン展に出品された作品、
昇格試験の合格答案見本、
ペンの光掲載の師範競書も展示し、間近で鑑賞していました。
全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。
日本書道学院の師範認定証授与式・全国会員大会を開催いたしました
2016年09月14日
日本書道学院の師範認定証授与式・全国会員大会が
9月11日(日)に学士会館(東京都千代田区)にて開催されました。
師範認定証授与式では、新師範のみなさまに石川芳雲学院長から賞状と記念品が
手渡されました。
新師範を代表祝辞は、内田雅夕先生よりいただきました。
書の奥深さやむずかしさを痛感しながら、お教室で子供たちに教える楽しさを励みに、師範を目指し頑張ってこられたとのこと。
これからもますますのご活躍が期待されます!!
全国会員大会は、二宮奇龍副学院長に議長をつとめていただき、
事業報告ならびに決算報告などの議案が話し合われました。
講演会は、森透匡先生をお招きして『ウソ(人間心理)の見抜き方』についてお話しいただきました。森先生は、27年勤めた警察を退職して独立し、刑事時代に培った知識、スキルをビジネスで役立ててもらうために『刑事塾』という学びの場を開講されました。
元刑事さんということでお堅いお話が続くのかと思いきや、ユーモアをたっぷり含みながら、刑事時代の体験談やノウハウを面白ろ楽しくお話してくださいました。
相手がウソをついているかどうかがわかる仕草【その一】話しながら顔に手をやる。【その二】聞いてもいないことをべらべら話し出す。
などなど、なるほど納得!!のものばかりで、みなさんとても興味深く耳を傾けていらっしゃいました。
新師範を交えての祝賀会。
美味しい料理に舌鼓をうちながら、楽しく賑やかなひとときでした。
役員の先生方の作品プレゼント抽選会。
受け取った先生のお作品を広げて、嬉しそうです。
本年度も、みなさまのご協力のもと、無事無事盛会裏に終わらせることができました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
今後も先生方のご尽力を賜り、ますます書の発展・普及につとめてまいりたいと思います。
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
ペン習字《九州(熊本)》講習会が行われました
2016年09月7日
ペン習字九州講習会が9月4日(日)に熊本国際交流センターで開催されました。
新幹線から見える家々もまだブルーシートがかかったままのところが見えました。
ご参加の方の中にも被災された方もいました。
あらためて、熊本のいちはやい復興を心より応援したいと思います。
さて、ペン字講習会は今年九州初上陸の台風12号の影響もほとんどなく無事出来ました。
講義は田中鳴舟会長で、ご参加の皆さんにわかりやすく、
「ひらがなの上達のポイント」の講義をされていました。
講義の後は、講師の先生から直接書き方のコツを教わることができる、個別添削指導です。
田中会長と常任理事 田中麗秀先生で、
ご参加の方すべてに添削指導を丁寧にしていました。
講習会は、初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
見学や途中参加の方も歓迎いたします。
詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせください。
書道 福岡講習会
2016年09月7日
日本書道学院・副学院長の二宮奇龍先生が講師を務める書道講習会が9月3日(土)に福岡市天神で行われました。
午前中の講義は、賞状の書き方のポイントや書道の学習法についてご参加の皆さんにわかりやすく講義をしていました。
講義の後は、参加の皆さんの作品の添削指導を丁寧にしていました。
また、席上揮毫では、参加者全員分のプレゼント作品を書かれ、ご参加の方に抽選でプレゼントしました。
書道・ペン講習会の予定は「講習会について」のページでご確認下さい。