第79回全日本ペン書道展開催のお知らせ
2016年07月20日
日本ペン習字研究会主催の展覧会「全日本ペン書道展」が7月23日(土)~25日(月)に
開催されます。今年でなんと79回目の歴史ある展覧会にぜひご来場ください!
◆第79回全日本ペン書道展◆
主催 日本ペン習字研究会 共催日本書道学院
【会期】 2016年7月23日(土)~7月25日(月)
10:00~16:00 ※最終日のみ14:00まで
【会場】 大田区産業プラザpio1階大展示ホール
交通アクセス http://www.pio-ota.net/access/
展覧会場にて、無料の講習会が開催されます。下記の日程で4つのテーマで行います。
ご予約不要でどなたでもご参加いただけます。
■7月23日(土)11:00~12:00
内 容:「ペンの光」規定部~上達のヒント~
講 師:石井珠翠先生
■7月23日(土)13:30~14:30
内 容:上代がな手鑑・瑞穂帖
講 師:小川江南先生
■7月25日(月)10:30~11:10
内 容:かな・展覧会作品作りのあれこれ
講 師:安藤小蘭先生
■7月25日(月)11:20~12:00
内 容:臨書をはじめられる方に
講 師:畔柳香風先生
無料講習会は事前予約制ではありません。開催日当日に展覧会場内「児童授賞式会場」にお集まりください。
※無料講習会の実施内容と開始時刻は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
ご来場心よりお待ちしております!
日ペンの美子ちゃんが書籍で紹介されました!
2016年06月30日
大空出版「まだある」にて日ペンの美子ちゃんが
紹介されました。
今月発売されました改定版に、昭和の大人気キャラクターたちに並んで
美子ちゃんも、1ページを飾らせていただきました♪
「美子、とってもうれしい♡」
永遠の高校生、美子ちゃんもとっても喜んでいます。
ぜひ書店にてご覧になってください。
ペン習字《札幌講習会》が行われました
2016年06月28日
ペン習字講習会が6月26日(日)に北海道札幌市で開催されました。
講習会では、日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟石先生による講義と、個別添削指導が行われました。
添削指導は、常任理事の大西恵翠先生、理事の小畑翠清先生、蜂谷珪月先生が参加者の作品を丁寧に添削して、上手に書くコツを指導いただきました。
全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。
書道《札幌講習会》開催
2016年06月28日
日本書道学院・副学院長の新井青谿先生が講師を務める
書道講習会が6月25日(土)に北海道(札幌)で行われました。
午前中の講義は、作品作りのポイントや学習方法など、ご参加の皆さんにわかりやすく講義をしていました。
講義の後は、皆さんの作品の添削指導を丁寧です。
また、ご参加の方に書作品のプレゼント抽選会もありました。
書道・ペン講習会の予定は「講習会について」のページでご確認下さい。
詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
第68回高知市展が開催されました
2016年06月24日
毎年開催されるアンデパンダン(無審査)の市展で、
絵画、書道、彫刻、写真など10部門からなり、ペン字
部門は、万年筆、ボールペン、つけペン、筆ペン、筆具外部
(段ボール、マッチ棒)などを使用して仕上げた作品を
展示いたしました。はがきサイズから半切サイズまで、みな
それぞれに思いを込めて書きあげた力作ばかりでしたと、
日本ペン習字研究会 理事 竹中尚子先生よりご報告を
いただきました。
期間中には、「なまえ美文字クリニック」も実施され、
多くの方に日ペンの先生方の美文字レッスンを受けていただきました。
小学生の参加者には、年齢に合わせて、鉛筆の持ち方から字の
バランスのとり方のコツなどを丁寧にアドバイス。
最初に書いた字とアドバイスを受けて書いた字の違いに子ども
たちもにこにこの笑顔に、傍でみていた保護者のみなさんからは
「きれいになったね~」とのお声が聞かれ、先生方もとても嬉しく
思われたそうです。
大人の参加者の方々にも、ちょっとしたポイントで字がきれいに書ける
ことの喜びを感じてもらえました。
先生方の活動を通して、みなさまに手書き文字の魅力を知っていただく
機会となりました。
今後も、展覧会や美文字クリニック等でペン字の魅力を多くの方に
感じていただきたいと思います。お近くで開催される際にはぜひご参加
ください。