HOME > 最新情報トップページ

最新情報

第8回葛飾現代書展 開催のお知らせ

2015年11月16日

◆第8回葛飾現代書展
併催 小中高生優秀作品展

2015年11月21日(土)~27日(金)
10:00~18:00 
※21日(土)は13:00開場、27日(金)は17:00終了


<会場>かつしかシンフォニーヒルズ本館2階ギャラリー
http://www.k-mil.gr.jp/institution/access/sym_access.html

主催:葛飾現代書展実行委員会
共催:葛飾区文化施設指定管理者
後援:葛飾区/葛飾区教育委員会

【講習会・講座のお知らせ】
◇11月22日(日) 講習会 
第一部 10:30~12:00
    「申年の年賀状を書こう!」
第二部 13:30~15:00
    「消しゴム印を作ろう!」
※参加費(教材費)1講座500円/1人

◇11月23日(月・祝)
「小学校教員のための応援講座」
第一部 13:30~14:50
    「ひらがな」の上手な教え方
第二部 15:00~16:30
    毛筆指導の秘訣
※参加費無料

お近くの方は、ぜひ会場に足をお運びください。

大阪・名古屋でペンかな講習会がありました

2015年10月26日

大阪と名古屋でペン習字かな講習会を開催しました。

「動きを感じさせる文字の書き方」の講義と実習の他、秋の昇格試験対策や、競書課題10月号、11月号の作品制作、展覧会に向けての作品づくりなど、盛りだくさんの内容でした。

講義と実習と個別添削で作品づくりのポイントがよくわかります。

講師の先生から参加者全員に作品のプレゼントもありました。

見学や途中参加の方も歓迎いたします。詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

第63回 東海書友会 錬成会

2015年10月21日

第63回 東海書友会 錬成会が
2015年10月18日(日)アクトシティ浜松 研修交流センターにて開催されました。
先生方の丁寧な指導に、参加者も真剣な眼差しです。

石川芳雲学院長の添削指導

新井青谿副学院長の添削指導

安藤小蘭先生の添削指導

手本揮毫も展示されました。

参加者全員での記念写真です。

お楽しみ抽選会もあり、盛り上がりました。

ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
次回は、2016年2月21日(日)に豊橋での開催予定です。

宮島孝舟先生米寿記念紫水会作品展 開催のご案内

2015年10月21日

2015年10月23日(金)~25日(日)
鯖江市文化の館(図書館)にて宮島孝舟先生米寿記念 紫水会作品展が
開催されます。ぜひご来場ください。

◆宮島孝舟先生米寿記念 紫水会作品展◆
会場:鯖江市文化の館(図書館)
    鯖江市水落町2-25-28
時間:10:00~16:00
後援:日本ペン習字研究会
    福井新聞社
    夢みらい館さばえ
[アクセス]

750点以上の作品が展示されます。
また、会期中は、「美文字クリニック」が開催されます。
あなたの文字に先生が直接アドバイス。
10分ほどのレッスンでみるみる美文字に変わります。
ぜひご参加ください!

美文字クリニックが開催されました!

2015年10月6日

10月4日(日)に北海道札幌市清田区のコープさっぽろ平岡店にて
美文字クリニックが開催されました。
講師は、日本ペン習字研究会の田苗恵先生。
田苗先生は、平岡文化教室でペン字のお教室を開講されています。
⇒田苗先生のお教室情報はこちら

当日は、平岡文化教室のカンフーや気功、各種音楽の発表や
ペン字のほか絵画、ビーズの教室のワークショップが行われ
ました。
お子様から大人まで多くの人が会場を訪れました。

「美文字クリニック」は、発表会の会場スタジオ手前の通路にて開催。
参加者が横書きの用紙に名前を書き、それを田苗先生が赤ペンで指導、
再度書いく方法で進められました。最初の文字と書きなおした文字の
違いにみなさん、驚かれたことと思います。

美しい文字には興味はあるのだけれど、「人前で字を書くのはちょっと
緊張するなあ…」ともじもじする方、遠巻きに見入っている方もいら
っしゃいましたが、田苗先生がお声をおかけするとみなさん積極的に
美文字レッスンに参加されました。

田苗先生は、手作り絵本の製作をされており、美文字レッスンでは
“漢字のなぞなぞの仕掛け絵本”を活用しお子さん達に楽しみながら
ペン字に取り組んでいただきました♪

その他田中鳴舟先生の手本を模写した和綴じ作品や各種金封の書き方例など
を机いっぱいにちりばめ、読んでいただきながらワークショップが行われ
ました。

ご参加いただいた新婚のご夫婦の奥様は、見違えるようになった自分の名前
を見て「主人に代わってすらすらと手紙を書けたらいいな」と目を輝かせて
いました。
シニア世代のご夫妻のご主人からは、「(仕事柄)英語を書くことが多いので、
アルファベットを教えてほしい」とのリクエストがも!漢字やひらがなばかり
ではなく英語も美文字で書くと、相手にもより気持ちが伝わりますね。

 

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
これからもぜひ美文字レッスンを続けてください!

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象

ペン習字(一般)
書道(一般)
児童(幼児~中学生)

教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • 通信教育 ボールペン習字講座
  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ