【数量限定】2023年作品集カレンダー販売のご案内
2022年11月22日
2023年カレンダーの販売を開始しました。
日本書道学院のカレンダーは壁掛けタイプ、日本ペン習字研究会の
カレンダーは卓上タイプになっております。指導者の先生方の作品
がカラーで印刷されております。
鑑賞用、または参考手本としても最適です。
年末年始のご挨拶用にお一つかがでしょうか?
付録として収録作家による年賀状の見本も付きます。
新年の年賀状書きの参考としてご活用ください。
※カレンダーは数に限りがあります。
《日本書道学院作品集カレンダー2023年版》
○仕様:12枚綴(各月1枚) 50×33cm
○商品番号:33-401
○価格:1430円(税込)
1月 二宮奇龍 2月 河野真流
3月 仁上小葉 4月 薄田玲泉
5月 鹿倉碩齋 6月 枦元華園
7月 加藤大翔 8月 守屋蒼有
9月 島村雅春 10月 三浦映泉
11月 明石葉舟 12月 三谷九霞
《日本ペン習字研究会作品集カレンダー2023年版》
○仕様:月別12枚綴・卓上カレンダー
○商品番号 31-222
○価格 770円(税込)
1月 山崎春香 2月 田尻清峰
3月 薄田玲泉 4月 関 桂舟
5月 八巻佳代子 6月 有田翠苑
7月 成田嵐石 8月 髙野邦子
9月 岩間鴻舟 10月 田中鳴舟
11月 野本翠苑 12月 畔柳香風
かな基本塾◆生徒募集◆2022年12月9日~
2022年11月18日
高野切第一種に、連綿の美しさと、墨の潤渇による紙面の奥行を学ぶ
かな基本塾では、講義・実習・講評・個別添削を通して、かな作品の制作の基本を学んでいきます。
今回は高野切第一種の魅力である、連綿の美しさや、墨の潤渇で表現される奥行きを学びます。講評の時間では様々な作品の評価を通して、表現のバリエーションを増やしましょう。
また、授業中に制作した作品や、ご自宅で制作した作品を、個別に添削指導します。筆や墨などの書道用具をご持参の方は、筆の運び方や穂先の使い方などの指導も受けられます。
【テーマ】高野切第一種を存分に書く
【日時】 毎月第2金曜日 13:00~16:30
(1)2022年12月 9日 半紙・半懐紙に書く(1)
(2)2023年 1月13日 半紙・半懐紙に書く(2)
(3)2023年 2月10日 半切に臨書する
(4)2023年 3月10日 半切に創作する
【受講料】 全4回13,860円(税込)
【定員】 20名
【お申込み・お問合せ】 早稲田教室
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール(24時間)
日本ペン習字研究会創立90周年記念WEB展覧会審査会を開催いたしました
2022年11月4日
日本ペン習字研究会創立90周年記念WEB展覧会にご出品いただきました
皆様、誠にありがとうございました。
先日、審査員の先生方による厳選なる審査が執り行われ、
審査結果通知をご郵送いたしました。順次お手元にお届け
いたします。
審査結果の発表、作品公開は、12月中旬を予定しております。
日本ペン習字研究会ホームページ上での発表・公開となり
ます。
公開日が決定いたしましたら、あらためまして日ペンホームページ、
インスタグラムにてお知らせいたします。
名古屋でペンかな講習会開催!!
2022年10月31日
10/29(土)名古屋でペン習字かな講習会を3年ぶりに開催しました。
今回は、「升色紙」の構成と書風を勉強して創作に繋げるという内容でした。また、秋の昇格試験対策など盛りだくさんの内容でした。
講義と作品制作実例と個別の添削で作品づくりのポイントがよくわかります。
講習会は、見学の方、歓迎いたします。
詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
10月29日かな東海講習会を開催いたします
2022年10月24日
10月29日(土)かな東海講習会を開催いたします。
講師は、日本ペン習字研究会 三谷九霞先生です。
今年の講習会も残りわずかの開催となってまいり
ました。講習会では、先生に直接アドバイスを
いただけるのはもちろん。他の参加者の作品や
情報交換など、交流も楽しみの1つです。
会場であるウインクあいちでは、新型コロナ感染防止
策として、愛知県指定のチェックリストを提出し、感
染対策を徹底した上で開催いたします。
新型コロナ感染症対策を万全に安心して
講習会・ゼミを運営いたします。
参加者の皆様は季節の変わり目ですので、ぜひ体調を
万全にご参加いただきますようお願いいたします。
お会いできることを楽しみにしています。