月刊誌年間購読プレゼントのご紹介
2022年06月17日
月刊誌の年間購読をお申し込みの方には
お名前お手本をプレゼントしています
日本ペン習字研究会、日本書道学院の先生が
あなたのご住所、お名前を揮毫いたします。
ぜひプレゼント付きの年間購読をご検討ください!
ペンの光
年間購読 11,700円(税込)
プレゼント:ご住所お名前お手本
書の光
年間購読 11,700円(税込)
プレゼント:お名前お手本(四体)
書道入門の手引き(購読期間に関わらず、書の光を新規お申し込みの方に差し上げています)
学年習字
年間購読 7,500円(税込)
プレゼント: ご住所お名前お手本
日ペンオリジナルクリアファイル・ハンカチ
※プレゼントは予告なく変更になる場合がございます。
第85回記念全日本ペン書道展 祝賀イベントのご案内
2022年06月16日
東京クルーズ動画(約30秒)日本ペン習字研究会創立90周年、全日本ペン書道展第85回展を記念して、
授賞式後の祝賀会を展覧会場近くから出航いたします、クルーズ船にて
行います
なお、祝賀会は懇親会を兼ねており、どなたでもご参加いただけます!
現在、受付中です。ぜひご参加ください。東京湾クルーズ
日時:2022年7月23日(土)17時出航 18時30分帰船
定員:300名※先着順になります
参加費:大人14,500円(税込み)、こども(小・中学生)8,500円(税込み)※未就学児無料
締切:7月6日(水)まで※定員になり次第受付終了
〈お申し込み方法〉
日本ペン習字研究会事務局までお電話もしくはFAX、メールにてお申込みください。乗船者名と
人数(大人、こどもそれぞれの人数)をお知らせください。
授賞式に参加される方は別途お申し込みは不要です。
※7月15日までキャンセル可能です
電話:0120-127-927
FAX:0120-135-794
Eメールリモートペン習字教室~楷書をくり返し学ぶ~
2022年06月15日
初心者から上級者の方まで!
「楷書の外形のとり方」
前半は事前にお送りした資料をもとに、講義が行われます。 今回は『楷書の外形のとり方』を解説していきます。 授業後半は、開催日前日までにお送りいただいた作品の添削指導や、質疑応答の時間です。 講義で分からなかった箇所、普段の練習で難しいと感じている書き方など、直接先生に質問できます。
【内容】楷書の外形のとり方
「楷書の外形のとり方」を学ぶことで、文字の形を〇△などの形に当てはめてとらえて、おおよその字形を整えることができるようになります。
※外形=概形
【受講料】税込13,200円
【定員】20名
【開催日時】毎月第3水曜日 14:00~15:30
※進行の状況により延長となる場合がございます。
(1)2022年 7月20日
(2)2022年 8月17日
(3)2022年 9月21日
(4)2022年10月19日【受講の流れ】
提出課題、講座のID・URLのご案内
課題の内容や、ZOOMのID・パスワード・URLを、メールでお送りいたします。
↓
課題提出
メールに課題のデータ(画像・PDF)を添付して提出してください。
↓
当日
講義・添削・質疑応答があります。添削後の作品は、メールでデータをお送りします。★実際に添削している動画はこちらから視聴できます★
お申込み、お問い合わせは、事務局まで。
TEL 0120-127-927(平日9:30~17:30)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール(24時間)「ペンの光」自由作品部のご紹介
2022年06月13日
「ペンの光」では、規定部、かな部、筆ペン部など決まった課題に
取り組む部門のほかに、自由に作品制作ができる“自由作品部”が
ございます。自由作品部は題材、様式が自由でどなたでもご参加いただける部門です。
サイズはB5判、毛筆以外の筆記具で書いていただきます。写真は、ペンの光6月号に掲載された師範の作品です。
まだ出品されたことのない方、ご興味のある方はふるってご参加ください。▼自由作品部 師範作品
第85回記念全日本ペン書道展審査会を実施・審査結果速報発表
2022年06月10日
先日、第85回記念全日本ペン書道展審査会が行われ、
各賞が決定いたしました。現在、審査結果の確認作業を行っています。
審査結果速報をホームページにて発表いたします。
正式には、6月中旬以降にご郵送いたします「審査結果通知」
の書面にてご確認ください。
支部・団体出品の方は、代表者に全員分の結果通知が
郵送されます。