HOME > 最新情報トップページ

最新情報

日本ペン習字研究会の師範認定証授与式・全国会員大会を開催いたしました

2020年02月27日

日本ペン習字研究会の師範認定証授与式・全国会員大会が2月15日土曜日に
学士会館(東京都千代田区)にて開催されました。

師範認定証授与式では、新師範のみなさまに田中鳴舟会長から賞状と記念品が
手渡されました。

司会進行の玄馬清石常任理事

畔柳香風副会長よりご祝辞をいただきました。

新師範を代表して、八巻翠佳先生から謝辞が述べられました。

師範認定証授与式につづき、全国会員大会が執り行われました。
平田秋蹊常任理事に議長をおつとめいただき、さまざまな議案が話し合われました。

新任役員のご紹介が執り行われ、推挙されました先生方にご挨拶をいただきました。
<常任理事>
三棹梅花 先生

<理事>
福田溪泉 先生

功労者の授与が執り行われ、三ツ井理事長より賞状と記念品が贈られました。
<功労者>
平田秋蹊 先生
三浦映泉 先生

研修大会/講演会
テーマは、「ペン習字の指導について」
4名の先生方にお話しいただきました。

近藤翠静 先生(クリエ支部主宰)
教室での指導方法や展覧会作品づくりの体験など
をお話しいただきました。

植野連城 先生(なりた支部主宰)
教室開講の経緯やご自身の学習姿勢、活動内容
をお話しいただきました。

難波静花 先生(東広支部主宰)
ペン習字をはじめたきっかけや指導者になるまでの
道のり、教室運営における心がけなどをお話し
いただきました。

登丸永雅 先生(すずらん支部主宰)
多数の児童に教えられている経験をもとに、小学校での
書写指導内容をお話しいただきました。

新師範を交えての祝賀会が行われました。有田翠苑副会長による挨拶。

石川芳雲名誉会長による乾杯のご発声とともに、宴がスタートしました!

役員の先生方の作品プレゼント抽選会が行われ、新師範の先生に、
先輩師範・役員の先生方のお作品が贈られました。


最後は、山崎春香副会長による挨拶で閉会となりました。

今後も先生方のご尽力を賜り、ますますの発展・普及につとめてまいりたいと思います。
ご参加いただきましたみなさま、ご協力ありがとうございました。

ペンの光・書の光2020年3月号のお手本動画を配信いたしました

2020年02月26日

「 ペンの光」「書の光」2020年3月号のお手本動画を配信いたしました。
下記をご覧ください。

「ペンの光プラス」

「書の光プラス」

動画手本で、毎月の課題を練習しましょう!

つけペン教室 第三回 まもなく開講!!

2020年02月4日

●つけペン特有の力加減や,線の強弱の付け方を実習で学べる。
●情緒豊かな線で美しい文字を書けるようになる。
●一人ひとりのレベルに合わせた個別添削。
●全日本ペン書道展の出品作品(規定部・手紙文)や,ペンの光の競書課題も添削します。
今回も行書の基本を,硬筆書写テキスト2を使って勉強していきます。
初心者の方は基礎からしっかりと,既に受講したことのある方は,前回の内容をより深めて学ぶことができます。


一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導が受けられるので、
初心者の方でも安心して学べます。

講師 日本ペン習字研究会 常任理事 石井珠翠先生

【日程】毎月第4金曜日
3月13日

※都合により第2金曜日の開催となります。ご了承ください。

4月24日
5月22日
6月26日

【時 間】 13:00~15:00
【定 員】 20名
【受講料】 8,800円(税込)


【使用テキスト】 硬筆書写テキスト2  550円(税込)

【会 場】 早稲田教室
      〒162-8717 東京都新宿区早稲田町5-4
      東京メトロ東西線 早稲田町 1番出口より徒歩2分

お申込み、お問い合わせは、事務局まで。
TEL 0120-127-927(平日9:30~17:30)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール(24時間)

隷書教室 まもなく開講!!

2020年02月4日

~実践型の指導で,暢びやかな隷書がかけるようになる~

●直接指導で学べる,実践型の隷書教室。
●個別添削・講評で書技の上達を目指す。
ご好評につき,第2木曜日コースと第4木曜日コースの2コースになりました。
初心者の方は隷書の基礎からしっかりと。既に受講したことのある方は,前回の内容をより深めて勉強することができます。
※都合により開催日が変更となる場合がございます。


【講師】 日本書道学院 副学院長 二宮奇龍

A:毎月第2木曜日コース
13:00~16:30
【日程】
①3月 5日

※都合により第1木曜日の開催となります。ご了承ください。

②4月 9日
③5月14日
④6月11日
⑤7月 9日
⑥8月13日

B:毎月第4木曜日コース
13:00~16:30
【日程】
①3月19日

※都合により第3木曜日の開催となります。ご了承ください。

②4月23日
③5月28日
④6月25日
⑤7月30日

※都合により第5木曜日の開催となります。ご了承ください。

⑥8月27日

【時 間】 13:00~16:30
【定 員】 各コース25名 ※A・B希望のコースをお知らせください
【受講料】 全6回 税込23,100円
【会 場】 早稲田教室
      〒162-8717 東京都新宿区早稲田町5-4
      東京メトロ東西線 早稲田町 1番出口より徒歩2分

お申込み、お問い合わせは、事務局まで。
TEL 0120-127-927(平日9:30~17:30)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール(24時間)

第83回全日本ペン書道展作品公募のご案内

2020年01月23日

第83回全日本ペン書道展の募集要項、課題が発表されました。

一般の部、児童・生徒の部ともに下記のページをご参照ください。
全日本ペン書道展は、公募展です。どなたでもご参加いただけます。

一般の部・・・募集要項

児童・生徒の部・・・募集要項

◆第83回全日本ペン書道展
[会期] 2020年8月8日(土)~8月10日(月・祝)
     午前10時~午後5時半
[会場]大田区産業プラザpio1階大展示ホール
    (〒144-0035東京都大田区南蒲田1-20-20)

★作品受付★
2020年4月22日(水)~5月8日(金)必着

皆様の力作をお待ちしております!

公募のご案内は、「ペンの光」「学年習字」2月号にも掲載されています。

出品用紙の販売をおこなっています。
今回展より料紙「凪(なぎ)」加工紙、上質紙の取り扱いを開始いたしました。ぜひお試しください。

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象

ペン習字(一般)
書道(一般)
児童(幼児~中学生)

教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • 通信教育 ボールペン習字講座
  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ