HOME > 最新情報トップページ

最新情報

名古屋・大阪でペンかな講習会開催!!

2018年11月7日

11/3(土・祝)名古屋、11/41(日)大阪でペン習字かな講習会を開催しました。

「かわりやすい作品構成の工夫」の講義と実習、秋の昇格試験対策や、競書課題11月号の作品制作、展覧会に向けての作品づくりなど、盛りだくさんの内容でした。

講義と作品制作実習と個別添削で作品づくりのポイントがよくわかります。

講師の先生から参加者全員に作品のプレゼントもありました。

見学の方、歓迎いたします。
詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

ペン習字《高知講習会》が行われました

2018年10月30日

10月20日(土)に高知市文化プラ かるぽーと でペン習字講習会がありました。

講習会では、日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟先生と常任理事平田秋蹊先生による
講義と、個別添削指導が行われました。

午前の講義は、「行書と草書の学び方」をわかりやすく解説。

午後は「筆ペン基本点画の書き方」の講義

講義の後は、講師の先生から直接書き方のコツを習える個別添削指導です。
添削指導は、講師2名のほかに、役員の先生たちが参加者の作品を丁寧に添削して、書き方のコツを教えていました。

全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。

見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。

ペンかな講習会を開催いたしました

2018年10月29日

2018年10月28日(日)東京・早稲田教室にてペンかな講習会を
開催いたしました。

講師の枦元華園先生による講義と個別の添削指導、実技を行いました。

かな初心者の方がほとんどで、先生のお手本をみながら個々のレベルに
あった課題を仕上げていきました。
練習した字を清書用紙に書いて作品にしました。綺麗な用紙に書くと
出来映えも一層あがりますね。

遠方からはるばるお見えになった方もいらっしゃいました。はじめて
会った方同士が、日頃の勉強やご自身がもっている知識や悩みなど授業の
中でたくさん語り合っていました。

最後には枦元先生の作品を1人ずつプレゼント。
作品の裏にかかれた詩を見ながらみなさん真剣に選ばれていました。

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
「ペンの光」かな部へのご出品お待ちしております!

日ペンの美子ちゃんが文具女子博に協賛いたします

2018年10月22日

この度、「日ペンの美子ちゃん」が大人気文具イベント「文具女子博2018」
協賛することになりました。

文具女子博では、魅力的な文具がずらり勢ぞろいいたします!限定品や新商品も多数あります。
メーカーによる楽しい企画もございますので、ぜひご来場ください!
新しい文具って気持ちがわくわくしますよね。楽しい気持ちで文字が書けると思います♪

文具女子博2018
開催日2018年12月14日(金) 10:00~17:00
(最終入場16:00)
2018年12月15日(土) 10:00~17:00
(最終入場16:00)
2018年12月16日(日) 10:00~16:00
(最終入場15:00)会場東京流通センター 第二展示場 Eホール・Fホール
東京都大田区平和島6-1-1アクセス東京モノレール「流通センター駅」から徒歩1分
JR「大森駅」東口から約12分(京浜急行バス利用)「流通センター前」徒歩1分入場料500円(税込)
※小学生以下無料主催文具女子博実行委員会

第40回記念日本書道学院展 会期中のイベント

2018年10月5日

第40回記念日本書道学院展の会期中に作品解説と席上揮毫、ワークショップを展覧会場内で開催いたします。
皆さまお誘い合わせの上,ぜひ東京都美術館にご来場ください。

★会期中のイベント★
11月10日(土) 
◇午後1時30分~ 拓本解説 石川芳雲先生、二宮奇龍先生

11月11日(日)
◇午前11時~ 三部(アンダー23)授賞式 
◇午後2時~  席上揮毫①
石川芳雲先生、二宮奇龍先生、加藤大翔先生、枦元華園先生

11月12日(月)
◇午前11時~ 作品解説
石川芳雲先生、二宮奇龍先生、河野真流先生、加藤大翔先生
◇午後3時~ 授賞式 場所:東京都美術館講堂
◇午後5時~ 祝賀会 場所:上野精養軒

11月13日(火)
◇午後2時~ 席上揮毫②
石川芳雲先生、二宮奇龍先生、明石葉舟先生、三谷九霞先生、守屋蒼有先生

11月14日(水)
◇午後2時~ ワークショップ「篆刻」 和中簡堂先生
※事前予約制(先着20名) 事務局までお電話(0120-127-927 平日9:30~17:30)にてお申し込みください。

11月15日(木)
◇午後2時~ ワークショップ「亥年の年賀状を書く」 二宮奇龍先生他

▲作品解説(39回展)

▲席上揮毫(39回展)

▲ワークショップ(39回展)

【第40回記念日本書道学院展】
◆会期 平成30年11月10日(土)~11月16日(金) 
◆入場 午前9時30分~午後4時30分(最終日=午後1時30分まで)
◆観覧 午前9時30分~午後5時30分(最終日=午後2時まで)
◆会場 東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)2階第3・4展示室
・JR上野駅公園口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線/日比谷線上野駅7番出口より徒歩10分
・京成電鉄上野駅より徒歩10分
・駐車場はございません。車でのご来館はご注意ください。
[お問合せ先] 
〒162-8717 東京都新宿区早稲田町5-4 日本書道学院展覧会係
<電話>0120-127-927 ※平日午前9時30分~午後5時30分
<FAX>0120-135-794
※イベントの実施内容と開始時刻は都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。
※展覧会場にて実施いたします。(授賞式除く)篆刻ワークショップのみ事前予約制です。

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象

ペン習字(一般)
書道(一般)
児童(幼児~中学生)

教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • 通信教育 ボールペン習字講座
  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ