HOME > 最新情報トップページ

最新情報

2024年4月6日(土)隷書講習会(東京)◆中止のお知らせ◆

2024年03月27日

2024年4月6日(土)に開催を予定しておりました、隷書講習会(東京)につきまして。

都合により中止となりましたのでお知らせいたします。


大変申し訳ございません。

お申込みを予定しておりました方は、

【春季隷書オンライン講習会】
3月6日~5月8日(視聴期間)
※費用:3300円 オンデマンド配信
※添削講師:日本書道学院副学院長・加藤大翔先生

のご受講をご検討くださいますようお願い申し上げます。

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちら◆から

2024/03/23 倉敷市でペン習字講習会が行われました

2024年03月27日

ペン習字講習会を3月23日(土)に岡山県倉敷市で開催しました。
講習会では、日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟先生の
「ひらがなの大きさを整える」をテーマにした講義、
理事・小髙桃果先生による
「作品の仕上げ方~競書を材料にして~1.縦横の余白を美しくつくる。2.「し」の扱い方」
をテーマにした講義と、個別添削指導が行われました。

※小髙先生は日本ペン習字研究会の理事・審査員で、三上秋果先生のもとで永年にわたり研鑽を重ねており、三上流の格調高い文字の指導をなさっています。

『日本ペン習字研究会・会長 田中鳴舟先生』

『日本ペン習字研究会・理事 小髙桃果先生』

 

添削指導はほかに、副会長 山崎春香先生、常任理事 難波静花先生、理事 秋山紅華先生、岩尾涼花先生、羽井佐珠光先生が参加者の作品を丁寧に添削して、書き方のコツを教えていました。
ペン展の作品を持参され、添削していただいた方も多数いました。

 

会場には、田中先生、元会長の三上先生の展覧会出品作品、ペンの光誌に掲載された師範清書、昇格試験の合格者答案を間近に見ていただけるように展示もしました。

全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールでお問合せください。

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちら◆から
講習会の開催状況は★こちら★からご確認いただけます

日本ペン習字研究会 2024/03/17岡崎市でペン習字講習会が行われました

2024年03月18日

ペン習字講習会を3月17日(日)に愛知県岡崎市で開催しました。
講習会では、日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟先生と理事近藤翠静先生による
講義と、個別添削指導が行われました。

『日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟先生』

『理事 近藤翠静先生』

添削指導はほかに、理事 平松美知代先生、理事 戸谷典代先生、理事 伊奈幸代先生、理事 土田真弓先生が参加者の作品を丁寧に添削して、書き方のコツを教えていました。
ペン展の作品を持参され、添削していただいた方も多数いました。

『理事 平松美知代先生』

『理事 戸谷典代先生』

『理事 伊奈幸代先生』

『理事 土田真弓先生』

会場には、田中先生、元会長の三上先生の展覧会出品作品、ペンの光誌に掲載された師範清書、昇格試験の合格者答案を間近に見ていただけるように展示もしました。

全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちら◆から
講習会の開催状況は★こちら★からご確認いただけます

日本書道学院 3/2(土)、3/3(日)大阪・名古屋で書道講習会がありました

2024年03月6日

書道講習会『関西ゼミ』が3/2(土)、『東海ゼミ』が3/3(日)に行われました。

昨年11月から、張 瑞図をテーマ学んでいます。明時代末から清時代の初期にかけての書家で、書法は軽妙で古法にとらわれぬ独創的なスタイルで、明末の新しい風気を代表する作家のひとりです。

今回のゼミは全6回中3回目の講習会で、講師は仁上小葉先生(日本書道学院・常任理事)でした。

小葉先生は、資料を基にした講義と受講者の作品ひとつひとつを熱心に講評されていました。

また、昨年から始まった、小作品展の書作品のつくり方についての講義もありました。

次回は、関西ゼミが5月11日(土)、東海ゼミが5月12日(日)、の予定です。

初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
見学や途中参加の方も歓迎いたします。詳しくは,本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
お申込み、お問い合わせは、事務局まで。

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちら◆から
講習会の開催状況は★こちら★からご確認いただけます

日本書道学院 3/2書道講習会を開催しました。

2024年03月6日

3/2(土)に本部事務局・早稲田教室で書道の講習会を開催いたしました。

講師の先生は、日本書道学院・理事の四季 茜歩(シキ センポ)先生です。

午前の部では「書の光」の月例課題についての講義。
午後の部は、賞状部の昇格試験の課題について、実技を交えた解説・講義が行われました。

個別添削の時間では、事前に書いてお持ちいただいた作品の他に、当日みな様に書いていただいた住所・名前の添削指導。書歴の書き方や、「硯」についてのお話もしていただきました。

初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
詳しくは、本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL 0120-127-927(平日10:00~17:00)
FAX 0120-135-794(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちら◆から
講習会の開催状況は★こちら★からご確認いただけます

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象

ペン習字(一般)
書道(一般)
児童(幼児~中学生)

教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • 通信教育 ボールペン習字講座
  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ