書道講習会
2018年05月1日
2018年4月28日(土)東京・早稲田教室にて書道 調和体講習会が開催されました。
漢字部ではベテランでも調和体は初心者ですという方が多く、調和体独特の筆の流れや
文字の配置、選文の仕方など基本中の基本から丁寧にわかりやすく、そして楽しく♪
たくさんの笑い声が聞こえる和やかな時間でした。
加藤先生の熱弁の後は(≧~≦)o 待ってました!! お弁当タイム☆
しっかり頭を使った後は、栄養補給です。休憩中はみな思い思いに過ごせます。
こうした場所で 書の友との思わぬ出会いもあったりしますよね。
午後は添削の時間。お教室に壁にずらっとみなさんの作品を貼ります。
人に見られるのは (。_。*)))恥ずかしいと最初は遠慮がちでしたが
先生のアドバイスが始まると真剣そのもの。質問が飛び交います。
「調和体」は「漢字」や「かな」よりも不慣れな方が多いということが
かえって気後れしないいい雰囲気を作り出しているのかもしれませんね。
調和体はまだまだ発展途上です o(・ω・´o)みなさん ぜひ足を踏み入れてみませんか♪
全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。
スマートフォンでホームページが見やすくなりました!
2018年04月25日
日頃は、日本ペン習字研究会・日本書道学院ホームページを
ご覧いただきました誠にありがとうございます。
このたび、スマートフォンでホームページが見やすく
なりました!
月刊誌情報はもちろん、講習会日程、教室検索が
スマホでらくらく閲覧できます。
さらに動画お手本「ペンの光プラス」「書の光プラス」
も見られます。
移動の合間やスキマ時間にぜひご活用ください。
筆ペン講習会が開催しました
2018年04月24日
ペン習字の筆ペン講習会が4月21日(土)に早稲田教室で行われました。
講習会では、日本ペン習字研究会・会長 田中鳴舟先生が「基本点画の書き方と応用」の講義、常任理事 平田秋蹊先生が「作品の仕上げ方~競書、ペン展を材料にして」の講義がありました。
個別添削指導は、理事 登丸永雅先生にも加わっていただきました。
ご参加の方の作品を丁寧に添削して、書き方のポイントを教えてくださいました。
会場には、日ペン展に出品された作品、昇格試験の合格答案見本、ペンの光掲載の師範競書も展示し、間近で鑑賞していました。
全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。
日本書道学院 東北講習会
2018年04月23日
平成30年4月22日(日)宮城県仙台市のPARM-CITY131にて、日本書道学院・東北地区講習会が開催されました。
講師は、副学院長の二宮奇龍先生。参加者は14名。通信教育の「賞状書士養成講座」受講中の方も3名ご参加いただきました。
来年も同時期の開催を予定しています。二宮先生の作品やお手本のプレゼントもあり、初心者の方もお気軽にご参加いただける講習会です。ぜひ、ご参加ください。
第33回習友の会 日本ペン習字研究会
2018年04月10日
第33回『習友の会』が4月8日(日)~9日(月)の間、静岡県伊豆修善寺温泉「桂川」にて、開催されました。
参加者は32名。地元静岡をはじめ、北は北海道、西は山口県まで、全国各地からのご参加があり、また初参加の方も10名いらっしゃいました。
田中鳴舟会長 講義「行書の書き方」
添削指導 田中鳴舟会長 鈴木右鴻総務理事
神谷秋有総務理事 栗田双泉常任理事
集合写真
懇親会
二次会 三次会?
鈴木右鴻総務理事 講義「ひらがなの入筆について」
修善寺周辺散策
来年の予定は4月7日(日)~8日(月)。場所は未定ですが、新幹線沿線の交通の便の良いところになるそうです。
本当に楽しく、勉強になり、素敵な習友に巡り合える講習会です。また、ご希望の方には、師範試験に必要な「受講証明書」が発行されます。ぜひ、皆様ご参加ください。
最後になりましたが、お世話人の森田雄山先生、森田静水先生、小高桃果先生、たいへんお疲れ様でした。また、来年第34回「習友の会」でお目にかかれることを楽しみにしています