オンライン講習会&リモート教室のご案内
2020年10月14日
ご自宅にいながらペン習字の学習ができる「オンライン講習会、リモート教室」
がスタートいたします!
パソコン、タブレット、スマートフォンに送られてくる招待URLを開いて
ID、パスコードを入力して視聴できます。添削指導も受けられます。
お気軽にご参加ください♪
■オンライン講習会
「よこ書きの書き方」
期間内に何度でも講義を視聴でき、添削も受けられます。
11月20日(金)~11月30日(月)まで講義・添削動画をご視聴いただけます。
【受講料】 3,300円
【講師】平田秋蹊先生(日本ペン習字研究会常任理事)
■リモートペン習字教室
「ペン習字の基本」
毎月第3水曜日 午後2時~3時30分
「硬筆書写テキスト1」を使用し、ペン習字の基本をしっかりと学びます。
授業の前半は、田中先生による講義。後半は、事前にお送りいただいた添削課題
を解説いたします。パソコン、スマートホン、タブレット等でご自宅にいながら
受講ができます!ZOOMの招待URL等を参加者にメールにて送信いたします。
★2020年10月21日 ペン習字の準備
①2020年11月18日 ひらがな
②2020年12月16日 カタカナ
③2021年 1月20日 漢字の楷書(1)
④2021年 2月17日 漢字の楷書(2)
【受講料】13,200円(全4回)
【講師】田中 鳴舟(日本ペン習字研究会会長)
お申込みは、電話(0120-127-927土日祝除く10時~17時)、
jimukyoku@gakubun.co.jpにてお気軽にお申込みください。
吉田東霞先生特別講習会が開催されました
2020年09月18日
3月に予定しておりました吉田東霞先生特別講習会を延期し、8月下旬に
開催いたしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策を万全に、少人数での実施となり
ました。
日本書道学院客員 吉田東霞先生に小作品づくりを学びます。
午前中は、吉田先生の講義です。展覧会用の大作ではなく、気楽に取り組める「小作品」を書いていきます。
紙、墨、筆の選び方、選文など 吉田先生ならではの視点を紹介していただきました。
江戸時代の筆具や貴重な文献など、さまざまな資料も解説していただき、実際に触れることも
できました。
午後は、吉田先生の大量のお手本をみて、実際に作品を揮毫します。
墨池は、吉田先生がこの講習会の為に制作された陶芸作品です。道具1つ1つに吉田先生の思いが感じられました。
書き上げた作品は、みんなで品評します。他の方の作品を評価することも勉強の1つ。
参加者のみなさまの声が飛び交っていました。
2年目の開催となりました吉田東霞先生特別講習会。
先生の知識、技、アイデアがつまった特別な1日となりました。
ペン習字スクーリングを開催いたしました
2020年07月30日
7月18日(土)東京・早稲田教室にてペン習字スクーリングが
開催されました。
日頃「ボールペン習字講座」で学ばれている方々に
ご参加いただきました。
※新型コロナ感染拡大防止の為、教室の入口、教室内に3箇所のアルコール消毒、
空気清浄機の設置、換気を徹底して実施いたしました。
講師は、田中鳴舟先生(日本ペン習字研究会 会長)です。
フェイスシールドを着用しての講義です。
講義でペン習字の基礎を学び、その後個別添削で個々のレベルにあった指導
を行います。
登丸永雅先生(日本ペン習字研究会 理事)による個別指導
ご自宅で1人でお勉強されている中で疑問に思うことを先生方に相談する機会となりました。
現在、早稲田教室、講習会は半日のみの開催またはリモートでの実施を行っております。
パソコン、スマートフォンにて動画を視聴していただく講義は、何度も繰り返し見ることが
可能です。ぜひご検討ください!
3月28日関東・関西講習会の実施につきまして
2020年03月13日
3月28日(土)開催予定の日本ペン習字研究会 関東講習会、関西講習会
ですが、政府発表の「新型コロナウイルス感染症基本対策の基本方針」等
を受け、感染拡大防止の観点から、会場での講義、添削指導を中止させていただきます。
講義につきましては、オンライン動画の配信準備を進めております。
参加者の皆様には書面にて視聴方法をご案内いたします。また、添削
指導につきましては、通信添削に変更いたします。
以上、ご理解とご了承のほど、何卒よろしくお願いいたします。
かな書道講習会(関東)を開催いたしました
2020年02月27日
2020年2月22日(土)にかな書道講習会を東京・早稲田教室にて開催いたしました。
昇格試験を受験される方、さらに「かな」を深く理解されたい方など、様々な目的で
ご参加いただきました。
講師の三谷九霞先生(日本書道学院常任理事)
午前中は、三谷先生による講義。
午後は、お持ちいただいた作品を先生が個別に指導。一字、一字アドバイス
をいただきました。
用紙の使い方、余白の見せ方、濃淡の出し方など、かな作品を作りあげる基本を間近で
ご覧いただきました。
道具の選び方、雅印の押し方なども解説していただきました。
「書の光」お手本作品等、先輩方の作品からは学ぶところがたくさんあります。
3月開催の講習会につきましては、延期、中止、通信添削のみとなる場合がございます。
何卒ご了承ください。