
第1回 【聿修會】書道展開催のお知らせ
2016年05月2日
第1回 【聿修會】書道展開催のお知らせ
(1回展に改正)
【会期】
2016年5月27日(金)~5月30日(月)
11:00~17:00
【会場】氷川の杜文化館 1階展示室
(埼玉県さいたま市大宮区高畠町2丁目262-1)
◆特別出品◆
中国書画・拓本・ミニ掛軸等
*グループ展は(1回展に改正)は12年ぶりの開催となります。
今までは不定期な開催でしたが以後は毎年開催予定。
*会場内に採拓の体験コーナーを設置。
【主宰】
書法研究 【聿修會】 代表者:増田艸亭
【後援】
高松書道会
鷲毛堂
日本書道学院
ぜひご来場ください。
第7回 六花の会書展 開催のお知らせ
2016年05月1日
第7回 六花の会書展 開催のお知らせ
【会期】
2016年6月1日(水)~6月5日(日)
【会場】イーグレ姫路 市民プラザ第3・4展示室
(姫路市本町68番地290)
アクセス
【主催】
小野六花
【後援】
姫路市
神戸新聞社
日本ペン習字研究会
ぜひご来場ください。
第四回 彩展が開催されました
2016年04月5日
2016年4月1日(金)~4月3日(日)に倉敷市玉野交流センター美術展示室
にて「第四回 彩展」が開催されました。
多くの方がご来場され、素晴らしい作品の数々を間近でご覧になっていました。


主宰の山崎春香先生(日本ペン習字研究会総務理事)に作品の解説をして
いただきました。




田中鳴舟会長、平田秋蹊常任理事も熱心に会場内をまわられていました。
小川江南常任総務理事の御指導により装飾された作品が多数展示
されており、会場がとても華やかでまさに“彩展”でした!
ペン字の作品を冊子に仕立てたり、装飾したりと作品を引きたてる
工夫がたくさんつまっていました。



ワークショップも開催され、子どもたちが楽しそうに取り組んでいました。

美しいペン字の作品に触れ、興味も持たれた方も多くいらっしゃたのでは
ないでしょうか。
すずらん「書いてみました展」開催のお知らせ
2016年04月4日
すずらん書いてみました展開催のお知らせ

2016年3月30日(水)~4月5日(火)
10:00~19:30 ※最終日は16:00まで
【会場】ギャラリータダ横浜市西区高島2-18-1新都市ビル(そごう)9階市民フロア
アクセス
登丸永雅先生のお作品、日本ペン習字研究会師範の先生方の素晴らしい
お作品をはじめ、子どもたちの元気いっぱいのお作品や、100歳の方の
力づよいお作品まで!
遊び心満載の楽しい展示会です。お近くの方は、ぜひご来場ください。
明日まで、開催しています。







第11回 映光会書作展開催のお知らせ
2016年04月1日
>第11回 映光会書作展―「かるた」で楽しむことばあそび―
開催のお知らせ

【会期】
2016年4月22日(金)~4月25日(月)
10:00~18:00 ※最終日16:30まで
【会場】高新画廊(高知市本町3-3-39)
◆特別出品◆
光輪社前会長 勝瀬景流先生
◆賛助出品◆
書道研究 双雲社代表
岡崎六泉先生
【主催】
書道研究 映光会(代表 三浦映泉)
【後援】
高知新聞社
RKS高知放送
高知市文化祭執行委員会
日本書道学院
日本ペン習字研究会
ぜひご来場ください。